水道の水漏れ修理など水周りの工事をご検討中の方は
必ず最適な水道屋さんが見つけられます!
トイレの床の水漏れによくある原因「ウォシュレット」
トイレの床の水漏れの原因は色々とありますが、そのなかでも特に多くなっているのがウォシュレットです。
最近ではウォシュレットを搭載しているトイレが当たり前になっていますが、普及してから年月も経っており古い製品が劣化していますので買い替えや修理が必要となっています。
意識的に当たり前のものと思いがちですけど、あくまでも電化製品になりますので本体からの水漏れが発生しやすくなります。
そもそもの原因ですが、パーツの接続部分、操作ボタンの裏側、ノズル部分といった箇所から水が漏れている事が多く、タンクそのものにひびが入っていたり、劣化したりする事によって発生しています。
ちょっとした水漏れでしたら自力で修理できそうな感じもしますが電化製品であり、複雑に作られた製品でもありますので素人が修理するのは難しいです。
ウォシュレットを使用してトイレの床の水漏れが起きているという事は原因はほぼ特定されていますので、自分で修理するのではなく素直に専門業者に依頼するのがベストです。
使用しているメーカーや品番をメモしておき、メーカーに連絡する事によって、修理や買い替えにかかる費用を教えてくれます。
症状を細かく伝える事ができれば対策方法や具体的な費用も教えてくれまして、その金額に納得できるものであればそのまま修理を依頼するといった流れになります。
また修理するよりも購入した方が安い場合もありますので、その比較ができるように調べておく事を忘れないようにしてください。
基本的にウォシュレットは長く利用すればするほど劣化して壊れていく電化製品という事を理解しておく必要があり、使用年数によっては前もって買い替えする事も検討しておいた方が良いでしょう。
メーカーに連絡して直接修理したり交換したりしてくれる事もありますが、専門業者に依頼した方が早く安い場合もあります。
自力で直す方法としましては接続部分やひびがある部分を見つけて、水漏れをしている事を確認しパッキンを交換して対応する事になります。
しかし、修理対応しても劣化はしていくものですから業者に依頼した方が安全で確実に直してくれます。
自分の家のトイレを設置してから何年が経過したかを考えて、長い年月が経過していれば定期的に見てもらったり、交換したりした方が水の漏れもなく安心して使用する事ができます。
毎日使用する部分であり生活に必須なものになりますから水漏れがないようにしましょう。
トイレの床の水漏れによくある原因「トイレタンク・給排水パイプの接続部分」
トイレはある意味リラックスできる空間です、その空間の床が濡れていたら落ち着きません。床が濡れている場合はどこから水が漏れているかしっかりチェックする必要があります。もし放置していると床が痛む原因にもなりますし、水道代も上がってしまうので早期に修理したほうがいいです。
トイレの水漏れは厄介と思われていますが慌てる必要はありません。最初はどこから漏れているの原因究明していきます。目視だけで原因が分からないのであれば、タオルなどを敷いて、しばらく待つことによってどこから重点的に漏れているか確認することが出来ます。
トイレの床の水漏れで多いのがトイレタンクです。使用後に流すの水の量は、古いものだと一度に17~18リットルで、比較的新しい物でも7~8リットルも使用しています。一度にそれほど使うことはもちろんトイレタンクの中にもそれ相応の水が蓄えられているということです。使用後は自動的に水を補給してくれているので、水がなくなることはありません。
トイレタンクのトラブルでよくあるのが、レバーが戻らない、使用後も水が流れる音がする、タンクから水が落ちてくるなどがあります。このようなトラブルは、水漏れしていても自動に水を補給し続けるので水道料金も上がってしまうので要注意です。
タンクからの水漏れにはいくつかの原因があります。一つはタンクの外側です。つまりタンクとパイプや水道栓の接続部分からの水漏れです。床が濡れているので確認していたら水が漏れていると気づく場合もあります。比較的トラブルの原因を発見しやすいです。
もう一つは、タンクの中でトラブルが起こっている場合です。タンク内部の水を止める仕組みがうまくは働かずに水が漏れているのです。この場合は水が便器内の流れてしまうので、見つけにくいです。その為、水がきちんと溜めきらないので、きちんと流れないということにもつながってしまいます。
その他にも便器やタンクなどに結露する場合もあります。冷たい水が溜まっている便器やタンク付近には、どうしても結露しやすくなっています。結露は気温と湿度の関係で起こります。
ウォシュレットからの水漏れも起こってしまう場合もあります。ウォシュレットは毎日使うものなので自然と劣化してしまいます。ウォシュレット本体のタンクや接続部分から水が漏れてしまいます。
排水パイプから水が漏れる場合もあり、この原因は便器と排水パイプの接続部分のパッキンが劣化している可能性があります。
トイレのトラブルはどの場合でも早期発見することが大切です。
トイレの床の水漏れによくある原因「床下の排水パイプ」
トイレ床の水漏れで考えられる一番の原因は床下の排水パイプのトラブルです。
床下の排水パイプは経年劣化や設置不良により水漏れする可能性が高く専門技術や知識、道具がないと修理する事はできないため専門業者に依頼する事が望ましいとされています。
専門業者に依頼する際に状況の説明を詳しくするためトイレで水漏れしている状況を確認するようにしてください。
床下の排水パイプの故障による水漏れの場合、食紅等トイレに流しても詰まる事のない液体を色が目視できる程度に変化させ水を流してください。
こうする事によって故障箇所から色付きの水が漏れてくるので、その場所を確認し専門業者に申告してください。
水が漏れる場所が便器の接地面にあたる場合内部設備のパッキンが経年劣化している可能性が高く、この場合は大がかりな修理作業になるため専門業者に依頼するようにしてください。
またパッキンが劣化していなくとも経年による設置不良によって水が漏れている可能性も否定できず、便器を新しく変えた人も便器の内部設備にあるパイプの故障を疑うようにしてください。
トイレのパイプ設備は水を循環させている役目を担っているため、パイプの故障によってタンクやジョイント部分に負荷が掛かりそれによってトイレが浸水する程の故障になる可能性もあります。
そのため仮にパイプ周りの故障であった場合は素人目線で修理を行おうとすると、他の部分も故障を誘発させてしまう可能性もあるため必ず専門業者に依頼するようにしましょう。
特にパイプの故障によって便器や便器周りに水が溜まっていると、修理時に水が勢いよく射出される可能性もあるため専門業者による適切な修理でなければ非常に危険です。
この様に排水パイプの故障はパイプの劣化による便器が故障したり、周辺設備に負荷が掛かっている可能性が高く修理箇所の可能性は多岐に渡ります。
その中でも経年劣化の場合はパッキンを修理するだけでは解決できない場合もあるため、便器の交換等大規模な修理を想定し専門業者に修理を依頼するようにしてください。
また最近のトイレにはウォッシュレットが設置されている事も多く、この場合も排水設備にトラブルがあるとウォッシュレットにも負荷が掛かり故障してしまう可能性もあるため床下から水漏れがある場合はトイレの使用をやめ、即座に専門業者に依頼するようにしてください。
排水設備はトイレの中でも最も頻繁に利用される設備な上、経年劣化だけでなく設置不良でも他の設備に多大な影響を及ぼす可能性が高く大規模に浸水する事もあるため、色付きの水を流す等して専門業者に的確に状況を伝え修理してもらうようにしてください。
トイレの床の水漏れによくある原因「便器やタンクの結露」
自宅のトイレに入ろうとして、床が水浸しになっていて驚くことがあります。
トイレの水が溢れ出したのかと不安になりますが、こういった症状はトイレの中や水道管からくる水漏れではなく、結露が原因のケースがありますので、まずは便器の側面やタンクに水滴が付いていないか確認しましょう。便器の結露は、中と外の気温が異なっている場合に起こることがほとんどです。
つまり、トイレの中が寒いのに外は暑かったりすると、それが原因で結露が発生して床が水漏れ状態になっているケースが多いわけです。この場合は、気温差を取り除くことで解決しますが、トイレの中にまでエアコンを入れていない家の方が多いでしょうから、もっと現実的な方法で解決できれば理想的です。
そこでこのような水漏れ状態を防ぐ方法として、防露便器や防露タンクに取り替えるというものがあります。防露便器や防露タンクにすることによって、床に水漏れが発生しないようにすることができますから、いちいち雑巾などで拭く手間も省けますし、水による床の腐食も避けることができます。
こうしたタイプのタンクに取り替える際には、自分ではできませんので、必ず専門の工事業者に依頼することが大事です。例えば、トイレのトラブル専門の工事業者であれば、自宅に来て見積もりをした上で、最適な施工をしてくれます。よくある疑問として、工事することでトイレの大きさが変わったり、またタンクが大きくなったりして室内が狭くなるのではないかと心配される方もいますが、あくまでもユニット内に防露層を設置する工事を施しますので、そのような心配はありません。
こうした水漏れは、根本的な解決をしなければ、また繰り返し起こる場合がほとんどですから、頻繁に水浸しに悩まされている方は、1度検討してみることをおすすめします。タンクを防露タイプにすることで水浸しがなくなれば、トイレを快適に使用することができますし、床も常に乾いた状態で維持できますから、カビや湿気の問題も解決されます。
また、水浸しを放置していると、段々と嫌なニオイが発生することもありますので、なるべく早く直すことが大切です。しかし、中々工事業者を呼ぶ時間がないという方は、一時的な対処法として、水が漏れている箇所にタオルを巻いたり、ワックスを塗ったりするなどの方法もあります。
これはあくまでも一時的な処置に過ぎませんので、完全に結露を直したい場合は、防露工事をすることが一番です。
トイレ排管交換事例 |
||
作業前 |
作業後 |
作業後 |
※当ページの写真は口コミ投稿者からご提供いただいた写真です。
- 水道水漏れ修理の比較ナビTOP |
- 水道トラブル料金相場 |
- 口コミの投稿 |
- 運営情報 |
- 調査概要