水道の水漏れ修理など水周りの工事をご検討中の方は
必ず最適な水道屋さんが見つけられます!
カートリッジ清掃で水栓の水漏れを予防
水栓の水漏れはパッキンの劣化で起こることが多いですが、水栓の種類によってはほかの部品が原因の場合もあります。水と湯が別々の蛇口から出るタイプではそうではありませんが、レバーが一つで一つの蛇口からお湯も水も出せるタイプの水栓ではパッキンが原因でない場合があります。混合水栓を利用している場合の水漏れの原因は、カートリッジが汚れていることが原因の場合もあります。シングルレバーのものでは、使用年数が経つにつれて様々な箇所から水漏れが発生してくることがあります。そのため、カートリッジも原因の一つだということを把握しておくことが大切です。
どのような役割をしているかというと、シングル水栓ではレバーハンドルによって湯水の混合や吐水や止水などを行います。その際には、レバーハンドルを回すときにカートリッジ内のディスクが動くことにより、湯水を混合したり吐水や止水を行うことになります。そのため、ここが汚れたりして動きが鈍くなったりすることで、うまく湯水を混同できなくなったり、止水などがうまくいかずに水漏れの原因になってしまいます。そのため、定期的に清掃をすることで予防をすることができます。しかし、自分でするには難しいものがあるので、業者に依頼して正装してもらうようにしましょう。
また、場合によっては交換することが必要な場合もあります。汚れたりして動きが鈍くなっているのであればいいですが、欠けたりするなど破損している場合には交換しなければいけません。これも素人では破損しているかどうかの判断がつきにくいこともあるので、業者に依頼する方が安心できます。交換する場合には部品代と交換修理代がかかるので、事前に確認しておくことが大切です。しかし、水栓自体が古くなっている場合は本体ごと全部交換してしまうことも選択肢の一つになります。数十年使用していると、ところどころ傷んでいる場所が多くなります。部品などを交換しても違う箇所が壊れたりして、手間がかかる場合もあります。そうならないように、古くなってきたと感じたら水栓自体を新しくすることも選択肢の一つになります。
水漏れは、色々な箇所が原因で起こるものです。カートリッジが原因の場合には、清掃することで改善されることもあるので、その点を把握しておくことが大切です。部品を交換したりすると高くつくこともあるので、清掃することでよくなるならそうしてもらうことも考えておきましょう。
水栓の水漏れ、自分で修理・業者の修理の判断基準
普段の生活に於いて水周りのトラブルは、早く気付いて対処しなけらばならず、対処が遅いほど後から修理するのに大きな料金が発生してしまいます。
始めに水漏れの原因となっている所を特定させる必要があります。水漏れする原因が分かっていれば、場合によっては業者に依頼せず自分で直す事も可能になります。水道の水漏れ原因となるのは次の様な事があり例えば、水道管や配管の破損、ナットなどの接続部分の緩み、老朽化や経年劣化、パッキンなどの内部パーツの故障、排水管やパイプの詰まりがあります。殆どがこれらの事が原因で起きており、戸建てや集合住宅によっても多少原因が変わります。先にも述べた様にこれらの原因が分かっていれば、自分で応急処置を施したり修理したり出来ますが、何より原因を把握していれば不親切業者などによる多額の請求も見抜くことができます。
水漏れの見分け方としては、家中の蛇口や水栓、水道を止めます。次に水道メーターを観察し水道メーターが回転していれば水が漏れている証拠になります。更に蛇口や配管などの水道器具の耐用年数は7年から10年と言われトイレやトイレタンク、ウォシュレットなども同年と言えます。通常無理に使用しなければ、15年位は持つ事もできます。仮に部品の交換だけで済みそうな時は、メーカーへ問い合わせて部品の確認する事も可能になります。もし、水が漏れている事を発見したら、止水栓または水道の元栓を締めて水の流れを止めます。ちなみに止水栓とは、洗面所やキッチンなどの下にある止水栓を使用します。この際にマイナスドライバーを使用して操作するタイプと、ハンドルやバルブを回して停める方法があります。ペンチなどで無理やり回すのは破損が大きくなる場合もあるので、無理のない様に点検します。
排水管の場合は、水漏れしていたら詰まりが原因で垂れてくるかも知れません。部品の緩みや破損がないのかも調べます。もし破損が見当たらない場合は、掃除をして水を流し様子を見てみます。
蛇口や水栓に限らず意外と多いのが、水道周辺の金具部分のゴムパッキンの劣化です。ゴムパッキンは、ホームセンター等でも市販されており、詳しい知識がなくても誰にでも交換できる消耗品になります。
以上の様に自分で水漏れをチェックしながら、簡単に直せる場合があるのでセルフチェックは大事になります。もちろん状態によっては、業者によるパイプや蛇口の交換などもありますが、自分で出来る部分は直した方が費用を安く抑える事ができます。
水栓交換事例 |
||
作業前 |
作業中 |
作業後 |
水栓の水漏れはパッキン交換でだいたい直る
古い水栓を長期間使用していると、どこからともなく水が漏れてくることがあります。
水栓部分の水漏れは、パイプの腐食など物理的な要因により発生することもありますが、ほとんどがパッキンの劣化を原因としています。業者に依頼するだけで簡単に交換してもらうことができますが、どの部分から水漏れが発生しているか、水栓のメーカーはどこかなど、詳細な情報を伝えることでよりスムーズな修理が可能となります。
水栓の部品のうちパッキンが入っているのは、ハンドル部分やコマの部分のほか、パイプの根本部分でも使用されています。
蛇口をしっかりと閉めているにもかかわらず蛇口から水が滴り落ちたり、完全に水が止まるまでに時間がかかったり、根元部分から水の異音がするなどの症状が出た場合は、パイプの根元部分のパッキンが劣化しています。
止水に時間がかかるだけで水漏れが発生していない場合は緊急の修理は必要としませんが、時間の経過とともに修理が必要となる日が必ずやってくるため、事前に修理を依頼した方が賢明です。
水栓のハンドル部分から水漏れが発生している場合は、ハンドル部分かもしくはコマ部分のパッキンが劣化している可能性が高いと言えます。ハンドル部分には、ハンドルやコマ以外にもスピンドルやキャップナットなど、多くの部品が使用されています。コマとは、水の通り道を開閉することで流水と止水を制御している部品です。ハンドル部分とコマ部分のどちらが原因で水漏れが発生しているかを突き止めるには、分解して実際に部品を目視確認する必要がありますが、この部分は部品点数が多いうえに、水の元栓を閉めてから作業をしないと水が勢い良く噴出することになるため、セルフで分解し原因を突き止めるよりは、水漏れが発生した時点ですぐに業者に依頼した方が無難ですが、依頼する前に水栓のメーカーを確認しておけば、そのぶん修理時間も短くなります。メーカーの表示場所はタイプによって異なりますが、多くはハンドルやハンドル下部のパイプ部分に表示されています。
水栓の部品は何でも良いと思われがちですが、メーカーが違うと部品も異なります。特にコマやスピンドルは、見た目は似ていても寸法は異なるため、他のメーカーの部品はほとんど使用できません。このため、修理を依頼する際には、メーカーを間違わないよう伝える必要がありますが、わからない場合はハッキリ不明と伝え、修理業者に全て任せたほうが良いでしょう。
バス水栓交換事例 |
||
作業前 |
作業中 |
作業後 |
水栓の水漏れ防止テープの効果
トイレやお風呂の水栓は使用すれば使用するほど経年劣化を起こしやすくなるため、水栓に亀裂が入ったり傷が付いてしまうと傷がついた部分に錆が生じてしまい、どんどん腐食してしまうため水漏れが起こりやすくなってしまいます。すぐに水回りの修理を行ってくれる専門業者を呼んで修理を受ける方法はありますが、時間や時期によっては修理がすぐに受けられない可能性も少なくないので、水栓の劣化や水漏れの度合いをチェックして緊急性がない場合は市販されている水漏れテープを水が漏れてしまっている部位に隙間が内容に巻きつけることで緊急処置を済ませることが出来ます。
水漏れを防いでくれる専用テープは一般的に自己融着タイプと呼ばれており、材料同士が強固にくっつく特徴を利用して、水栓に起こってしまっている水漏れや空気漏れをしている箇所をギプスのように固めてしまうことで水が漏れてしまう状態を悪化させないことが出来ます。ただ亀裂の入った排水管は固定することが出来ても、そのまま使い続けることでどんどん亀裂に錆が広がり、他の部分から水が漏れてしまう危険が出てきますので、これで簡単に修理出来たとは思わずに、状態が悪化する前に修理業者を呼んで適切な修理を受けることが大切になります。
また水栓タイプの水漏れの場合、トイレやお風呂の蛇口から水が漏れていることも少なくありません。パイプの根本やハンドル下のナットからの場合は、パッキンが劣化していることが原因の場合がありますので、パッキンの代替品を自分で用意出来る場合や修理が行える方以外は、自力修理を行うことはほぼ不可能なのでパッキンや部品の代替品を用意してくれる専門業者に修理を依頼することが必要となります。
浴室水栓の配管部分や洗濯機蛇口の接続部分は特に、取り付け部分から水が漏れやすくなるため補強用のシールテープを壁に埋め込まれているクランクに数回巻きつけてから、再度壁に埋め込む処置を行うことで自分で修理を行うことが出来るので、修理方法を詳しく説明しているサイトなどを参考にして水が漏れている状態の対処を済ませることが可能です。
一般的に施工を行ってから水が漏れやすくなる期間の目安は約10年だといわれていますので、蛇口の中にあるパッキンや部品が消耗してしまい、故障や水が漏れやすくなるなどのトラブルが起こりやすくなってしまいます。そのため自宅の水道や水栓が10年以上使用しているご家庭は、常にトラブルが起こっていないかこまめにチェックを行う必要があります。
水栓交換事例 |
||
作業前 |
作業中 |
※当ページの写真は口コミ投稿者からご提供いただいた写真です。
- 水道水漏れ修理の比較ナビTOP |
- 水道トラブル料金相場 |
- 口コミの投稿 |
- 運営情報 |
- 調査概要