水回りトラブル豆知識 水漏れ編 | 水道水漏れでパッキン交換 | 水道屋お困りナビ

水道屋さんの選び方や料金相場などを徹底比較

水道の水漏れ修理など水周りの工事をご検討中の方は
必ず最適な水道屋さんが見つけられます!

比較ナビ源泉の水道屋さん徹底比較

水回りトラブル豆知識 水漏れ編

パッキンの汚れ掃除だけで水道の水漏れが直る場合もある

水道の水漏れの中にも自分で修理できるケースがあります。たとえば、吐水口から水が漏れ出しているような時には吐水口のフィルターやカートリッジなどが汚れていることが原因となっている可能性が高いので、これらの部分をキレイにすることで直るかもしれません。この部分は蛇口や水栓の種類によって異なるものですが、キッチンや台所の水道なら浄水するためのフィルターが設置されているケースが多いので、その部分のを一度チェックしてみる必要があります。
他にも、パイプの付け根から水漏れが起こっている場合には、配管の付け根付近にあるフィルターやカートリッジ、内部にあるパッキンなどが汚れている可能性があります。パッキンの場合には劣化が起こりやすいので、必要に応じて交換しなければなりません。掃除とはいっても、フィルターなどは内部に設置されていますので、分解して確認する必要があります。そのため、工具を何も持っていないとチェックすら行うことができません。
水道のハンドル部分やレーザー、接合部などから水が少しずつ流れ出ている時には、パッキンやコマやバルブなどの内部パーツにトラブルが発生しています。これらの状態を確認してキレイにしたり、必要に応じて交換する必要があります。この部位はナットやボルトの緩みでも起こりますが、この場合も自分で少し閉めるだけで直すことができますので、自分で行える範囲だといえます。
他にも蛇口の付け根部分から水漏れが起こることがあります。その場合には配管内部が詰まっている可能性がありますので、排水管などの掃除をしなければなりません。詰まって水が出てくることができず、付け根部分から漏れ出てしまうことはそれほど珍しくはありません。古くなるとしばしば起こる現象であり、詰まりが酷い時には業者に依頼しないと改善されないケースもあります。
いずれにしても、修理をする時にはその箇所を特定し、止水栓や元栓を締めて水の流れを止めてから行うことが大切です。もし自分で修理をしていて途中で分からなくなってしまったり、なかなか直らないというケースがあれば、その時には迷わずにプロに頼んでしまうのが一番です。原因も分からないのに色々なところをいじってしまうと、更に大きなトラブルが引き起こされて大きな出費につながることもあります。自信がないのなら最初から依頼してしまうのも一つの方法であり、見積もりだけなら無料で出してくれる業者もいます。


水道のパッキンを交換しても水漏れが直らない!そんなとき

水道からポタポタと水が垂れてくるのはパッキンが古くなって機能を果たさなくなっていることが主な原因ですので、パッキンを交換すれば直ると思ってしまいますが、中には交換後も直らないケースがあります。パッキンの交換だけならごくシンプルな作業ですので知ろうとでもやる気になればできますが、それでも直らなければ専門の業者に依頼する必要があります。
中には掃除を怠ることで水漏れを起こすようなケースもあり、その場合には細かな部分までしっかりと掃除をすることで改善されます。汚れが酷いと部品を正しく設置することができず、それが原因で水漏れを起こすことがあります。汚れ以外にも、ネジが緩んでいるようなケースでは簡単に直せます。この場合はハンドルやレバーのネジの締まりを確認することですぐに解決です。これらに該当せず、パッキンのサイズなども合っている場合、他の部分に問題がある可能性が高くなります。ただし、原因の追及がとても難しく、その上分かった後の対処も素人では行えませんので、業者をいくつか探しておくと便利です。
水道の故障では、蛇口自体がもう古くなってしまい使い続けるのが難しいこともあります。蛇口が駄目になったら交換しなければなりませんので、使い始めてから何年くらいが経過しているかを調べることも必要です。環境によっては20年以上も使い続けることができますが、大体は10年から15年で寿命を迎えます。
水道の作業を行う前には、必ずメーターボックス内の止水栓を閉じます。具体的な修理個所を探していく段階の時には、どこから水が漏れているかをチェックしていきます。水が出る部分からポタポタと垂れる場合には、コマの部分が傷んでいますので交換しなければなりません。ハンドルの下にあるナットの部分から漏れ出てくる場合には、水栓ハンドル内のパッキンが傷んでいますので、新しいものに替えます。パイプのつなぎ目である根元部分から漏れ出てくる場合にはナットが緩んでいる可能性が高いのでナットを締め直す処置を行います。これらは水道本体の部品などに問題が発生していて引き起こされている水漏れですが、水道を取りつけている部分から水漏れが発生することもあります。水栓をはめこんでいる部分を新たなシールテープで補修すれば止まるはずです。
このように大まかな原因は分かるのですが、正しい直し方を習得するのは至難の業です。毎日使うものですので、やはり業者に任せた方が安心です。

水道パッキン交換事例

作業前
作業中
作業完了後
作業前
作業中
作業後

 

水道の水漏れ修理術「フレアパッキン」の交換手順

水道からぽたぽたとこぼれる水漏れに困ったことはありませんか。水道の水漏れの原因には、止水栓が緩んでいるだけの場合もありますが、フレアパッキンが劣化していることも原因の1つに考えられます。パッキンが劣化している場合は、水道の内部にあるカートリッジを交換することが必要です。一般的にこのカートリッジというものは、10年から20年前後もつように作られています。お値段は少し高くなりますが、ホームセンターなどで手軽に購入することができるので、交換する際には購入しておきましょう。
購入の際に注意しておきたいのがカートリッジの種類です。水道によってタイプが異なるため、自宅の水道に適したものを選んでください。それでは、どのような手順で交換するのかみていきましょう。まず交換する前に必要な工具をそろえてください。1つはマイナスドライバー、そしてウォータープライヤーまたはモンキースパナ、さらに先端が長めのペンチとピンセットがあると便利です。必要な工具がそろったら、まず止水栓を締めます。水道には水と給湯、2つ止水栓があるので両方とも締めてください。
次に排水口の栓をします。これは、解体した際に部品を誤って排水口に落としてしまうことを防ぐためです。細かい部品もあるので気を付けなければなりません。そして次はハンドルを取ります。ハンドルは金具にはまっているだけのタイプがほとんどなので、真っ直ぐ引き抜くことで簡単に取ることが可能です。しかしネジが取り付けられているハンドルもあるので、この場合はネジを開けて取るようにしてください。ハンドルを取るとカートリッジと、その回りが金具で固定されているのが分かります。最初に回りの金具をウォータープライヤーで左に回して取り外しましょう。ネジが固い場合もありますが、この時にナットの山に当たらないように注意してください。ネジが緩めば後は手で外していきます。
金具が取れたらカートリッジも抜きましょう。カートリッジを抜いた際にパッキンも一緒にくっついてくるのが理想ですが、内部に残ってしまうこともあります。
その時には用意しておいたペンチやピンセットで取り出してください。いよいよ新しいカートリッジの取り付けに入ります。カートリッジにスプリングとパッキンを向きに注意しながらセットします。そしてカートリッジの底の穴とパッキンが合うように元の位置に取り付けてください。最後に回りの金具を元通りにセットすれば交換完了です。

水道パッキン交換事例

作業前
作業中
作業完了後
作業前
作業中
作業後

 



※当ページの写真は口コミ投稿者からご提供いただいた写真です。

 

オススメの水道屋さん

  • 住まいる水道

    金メダル

  • アクアレンジャー

    銀メダル

  • ラインファミリー

    銅メダル